研究業績一覧 2019(令和元年)
「学会論文集 (誌) ・学協会誌」・Kumagai, S., Abe, Y., Saito, T., Eguchi, T., Tomioka, M., Kabir, M.,
Tashima, D. (2019): Lithium-ion Capacitor Using Rice Husk-derived
Cathode and Anode Active Materials Adapted to Uncontrolled
Full-pre-lithiation, Journal of Power Sources, Vol. 437, 226924.
・Fujita, T., Tashima, D., Fukuma, M., Kumagai, S. (2019):
Nitrogen Doping by Urea Decomposition for Making Activated
Carbon Derived from Shochu Waste, International Journal
of Engineering Science and Innovative Technology, Vol.8, p.36-43.
・Abe, Y., Hori, N., Kumagai, S. (2019): Electrochemical Impedance
Spectroscopy on the Performance Degradation of LiFePO4/Graphite
Lithium-Ion Battery Due to Charge-Discharge Cycling under Different
C-Rates, Energies, Vol.12, No.23, 4507.
「学術関係誌」
・熊谷誠治 (2019):バイオマスの利用 もみ殻に由来する蓄電デバイス電極材料の開発,
秋田の自然エネルギー,44号,13-7頁
「国際会議報告集等」
・Kumagai, S., Abe, Y., Saito, T., Fujiwara H., Sawa, N., Eguchi, T.,
Tomioka, M., Kabir, M., Tashima, D.,: Rice husk-based Cathode and
Anode Active Materials of Lithium-ion Capacitor,
6th International Conference on Advanced Capacitors (ICAC2019),
Shinshu University. Ueda, P-23, September 11, 2019.
・Eguchi, T., Tashima, D., Fukuma, M., Kumagai, S.:
Electric Double-layer Capacitance of Shōchū waste-derived Activated
Carbons in Non-aqueous Electrolyte, 6th International Conference on
Advanced Capacitors (ICAC2019), Shinshu University. Ueda, 2O-12,
September 9, 2019.
・Hayashi, K., Eguchi, T., Tashima, D., Tsubota, T., Kumagai, S.:
Preparation of KOH and CO2 Gas Two-step Activated Carbons from
Shochu Waste and Performance Evaluation,The International Council on
Electrical Engineering (ICEE) Conference 2019, The Hong Kong
Polytechnic University, Hong Kong,ICEE19J-074, July 5, 2019.
「国内会議」
・富岡雅弘,塗健治,西田裕,熊谷誠治「カーボンブラック/ポリエチレン複合材料の
抵抗温度特性に及ぼすアニール処理の影響」
日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,2019年6月25日
・堤光太,富岡雅弘,熊谷誠治「負極の不可逆容量が除かれたリチウムイオン電池の
充放電特性」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,2019年6月25日
・石川俊朱,熊谷誠治「イオン液体を用いた電気二重層キャパシタの高温領域における
充放電特性」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,2019年6月25日
・伊藤流唯,沢田圭一郎,齋藤一平, 富岡雅弘,熊谷誠治「リチウムイオンキャパシタの
充放電特性に及ぼす電解液とセパレータの影響」日本素材物性学会令和元年度
(第29回)年会,秋田市,2019年6月25日
・齋藤一平,沢田圭一郎,富岡雅弘,熊谷誠治「ハードカーボン/Si混合系活物質の
リチウムイオン挿入脱離特性」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,
秋田市,2019年6月25日
・江口卓弥,田島大輔,福間眞澄,熊谷誠治「焼酎粕由来活性炭の有機系電解液中での
電気二重層特性」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,
2019年6月25日
・安井啓道,高橋博文,熊谷誠治「電気二重層キャパシタの充放電特性に及ぼす
電極導電助剤の影響」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,
2019年6月25日
・根本優樹,富岡雅弘,熊谷誠治「もみ殻炭のリチウムイオン吸蔵放出特性に及ぼす
含有シリカの影響」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,
2019年6月25日
・堀夏樹,富岡雅弘,熊谷誠治「リチウムイオン電池の電気化学反応速度を考慮した
等価回路モデルの構築」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,
2019年6月25日
・沢田圭一郎,伊藤流唯,齋藤一平,富岡雅弘,熊谷誠治「Si系負極を用いた
リチウムイオンキャパシタの充放電特性」
日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,秋田市,2019年6月25日
<沢田圭一郎:令和元年度日本素材物性学会優秀論文発表賞>
・新發田睦樹, 中嶋明宏, 熊谷誠治「再生可能エネルギーと蓄電池を導入した
マイクログリッドの挙動解析」日本素材物性学会令和元年度(第29回)年会,
秋田市,2019年6月25日
・富岡雅弘,堀夏樹,熊谷誠治「リチウムイオン電池のレート特性予測手法に関する研究」
2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
・中嶋明宏,高山勇人,新發田睦樹,熊谷誠治「自然変動電源大量導入時の
大容量蓄電池による系統安定化に関する検討」
2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
・江口卓弥,田島大輔,福間眞澄,熊谷誠治
「Charge-discharge Performances of Shochu waste-derived Activated
Carbons as the Electrodes of Electric Double-layer Capacitors」
2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
・石川俊朱,熊谷誠治「イオン液体を用いた電気二重層キャパシタの100℃以上での
充放電特性」2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
・伊藤流唯,沢田圭一郎,齋藤一平,富岡雅弘,熊谷誠治「リチウムイオンキャパシタの
セパレータと電解液の組み合わせの最適化」
2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
・齋藤一平,沢田圭一郎,富岡雅弘,熊谷誠治「ハードカーボン/ナノSi混合系活物質の
リチウムイオン挿入脱離特性」
2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
・新發田睦樹,高山勇人,中嶋明宏,熊谷誠治「再エネ大量導入時における
マイクログリッドの自立運用条件」
2019年度電気関係学会東北支部連合大会,秋田大学,2019年8月23日
<新發田睦樹:令和元年度電気学会優秀論文発表賞>
・江口卓弥,田島大輔,福間眞澄,熊谷誠治「予備炭化温度が異なる焼酎粕活性炭電極の
電気二重層キャパシタ特性」第60回電池討論会,国立京都国際会館,2019年11月14日

